ハッピーメール@LINE交換するタイミングや聞き方の注意点は?

ハッピーメールでLINE交換するタイミングいつ?

マッチングアプリを利用する上で、LINEの交換をどうするかは初心者なら特に悩んでしまいます。
男性は早く女性にLINEのIDを教えて連絡したいでしょうし、女性からすれば信頼関係ができるまで教えたくないはずです。

ハッピーメールでLINE交換するなら、聞くタイミングはいつがベストなのか様々なケースを見ていきましょう。

マッチングアプリといっても特徴はそれぞれ異なりますので、LINE交換についてもアプリにより最適なタイミングは違います。

ハッピーメールのようなポイント制で女性無料のアプリでは、より慎重にLINEのIDを交換した方が安全です。
女性はもろろんですが、男性は相手が業者かもしれないという意識は持っておいてください。

会う約束したときの連絡方法として交換する

ハッピーメールのLINE交換するタイミングで、まず考えられるのは「会う約束したときの連絡方法」としてLINEのIDを聞くことです。

直接会うことになったら、お互いのLINEを知っておいた方が何かと便利ですよね。
待ち合わせ場所に遅れそうな場合など、連絡方法がないと困ってしまいます。

ハッピーメール内のメッセージで連絡をするのは、男性からしたらポイントが必要なので悲しいです。

ただ、直接会う前にLINE交換するのは、会ってみてなんか違う・・と感じたときに、後悔することになります。
デメリットもありますので、かなり信頼できる相手のときにした方が安全でしょう。

メールのやり取りで意気投合したタイミング

メールのやり取りをしていて、この人なら大丈夫と直感したらLINE交換する男女もいます。
特にLINEのIDを教えることに拒否感やこだわりがなければ、交換してもいいでしょう。

マッチングアプリだからと必要以上に警戒しなくてもいい相手もいます。
ハッピーメールで出会った相手とも、意気投合したら普段と同じようなタイミングでLINE交換するのもいいですよね。

これから恋人同士になるかもしれない相手に、直接会って信頼できる人なのか確かめるまでLINEのIDは教えない!というのも変な話です。

もし会ってみて失敗だったとしても、会社の上司とLINE交換するよりまし・・と私は思うようにしています。

実際に会うまでLINE交換しない

ハッピーメールは大手のため、マッチングアプリの中では安全と言われています。
しかし、全ての人が真面目に恋人を探しているとは限りませんよね。

より安全に恋人を探すなら、「実際に会うまでLINE交換しない」と決めておくのもいいでしょう。
実際に会って、また会ってもいいかなと思ったタイミングでLINEのIDを交換するのがベストです。

もし思っていたのと違う人で、もう会うつもりがないならLINE交換せずに別れましょう。
男女どちらかがLINEのIDを聞いてきたら、あやふやにせずきちんと断わらないと後々問題になり兼ねません。

後々トラブルを起こさないためにも、なるべく警戒心は持っておいた方が安心です。

女性からすぐLINEのIDを聞くのは業者かも?

マッチングアプリだからといって、すぐLINEのIDを聞くのはマナーとしてもNGです。
ハッピーメールにおいても、LINE交換するにはタイミングが重要です。

また、すぐLINEのIDを聞くような相手とは距離を置いた方がいいでしょう。
女性からLINE交換しませんか?と言われたら、男性は誘い乗ってしまいたくなります。

プロフ写真を見て好みなら断る理由がないと、いい方向に物事を考えてしまいがちです。
男性がイケメンなら本気の可能性もありますが、ほとんどの場合は業者の女性ですから注意してください。

いきなりLINE交換を持ち掛けてくるような相手は訳アリですから、上手い話には気をつけましょう。

メッセージ一通目ですぐLINEのIDを聞くのはNG

いくら顔写真がタイプだからといって、メッセージの一通目でLINE交換を求めるような男性を女性は信用しません。
さすがにハッピーメールでも、すぐLINEのIDを聞くのはNGです。

真剣に恋人を探している女性なら、メッセージの一通目からLINE交換しようとは思わないでしょう。

ですが、男性の場合はメール送信にポイントが必要なことから、いきなりLINEのIDを聞くケースもあります。
節約のためとはいっても、いくら何でもすぐにLINE交換しようとする男性は拒否されます。

完全にブロック案件ですから、イメージダウンになるだけで節約にもなっていません。

女性からLINEのIDを教えてくるのは業者の可能性大

男性からすれば、女性からすぐLINEのIDを教えてくれたら舞い上がってしまいますよね。
しかし、マッチングアプリには業者が紛れ込んでいる可能性があります。

ハッピーメールは大手で監視体制が厳しいとはいえ、業者がいることは否定できません。
一般の女性のフリをしていたら、禁止事項に気づくまでは利用停止などの処置もできないからです。

もし怪しいと思ったら通報することで、不正利用者に対応してくれます。
慣れてくると業者かどうか判断できますが、本当なのかわからないケースもあるでしょう。

ただ、いきなり女性の方からLINE交換しようとするのは、明らかに業者の可能性大です。

メンヘラで顔写真と別人の可能性も

ケースとしては珍しいですが、メンヘラの女性がLINEのIDを教えてくる場合もあります。
モテない男性からすればメンヘラかどうかは関係なく、女性なら誰でもいいのが本音でしょう。

LINE交換して仲良くなれたら嬉しいですし、メンヘラがどういうものなのか知るのはまた別問題です。

また、すぐLINE交換しようとする業者は、実際に会うと顔写真と別人の可能性もあります。
ハッピーメールを利用しなくても、いくらでも彼氏ができる美人のプロフ写真には注意しましょう。

素人の一般女性が、いきなりLINEのIDを教えるのはあり得ないですよね。
冷静に考えればわかることですが、もしかしたら・・と期待してしまうのも男性の弱みです。

ハッピーメールで安全にLINE交換する注意点

ハッピーメールで恋人が欲しいなら、安全にLINE交換する方法と注意点を知っておきましょう。
マッチングアプリ全般に言えることですが、女性はもちろん男性も慎重を期するのが重要です。

そんなことをしていたら、LINEのIDを聞くタイミングを逃してしまうと思うかもしれません。
しかしマッチングアプリでは、慎重であることが逆に好印象に思ってもらえるチャンスです。

また、男性の場合はメール送信にポイントが消費されますから、なるべく早くLINE交換したいと思うものです。
だからといって、女性はそんな男性の懐事情を優しく考えてはくれません。

むしろお金をかけてくれないことで、イメージダウンになってしまう可能性もあります。

実際に会ってからLINE交換する

ハッピーメールを利用するなら、実際に会ってからLINE交換するのが一番安全です。
マッチングアプリでは常識ですが、どうしてもLINEのIDを聞くタイミングを先走ってしまう気持ちもわかります。

実際に会って、お互いに信頼の置ける相手だと確認できるまで、LINE交換は我慢しましょう。
そのくらい信頼できるまでの関係になれば、交際間近といっても過言ではありません。

焦ってLINE交換しても上手くいくかわかりませんし、実はLINEのIDを聞くタイミングが早くても遅くても、結果はあまり変わらないのが事実です。

直接会ったときにLINE交換を持ち掛けることで、また会う約束がしやすくなるメリットもあります。

LINEの名前を本名にするのはNG

マッチングアプリでLINE交換するときは、LINEアカウントの名前を本名にしておくのはNGです。
元々、ハッピーメールは匿名のままやり取りしているのですから、LINEを交換したからといって本名を知られるのも嫌ですよね。

恋人になるかもしれない相手だからと、心を許すのはまだ早すぎます。
もしかしたら相手の女性は業者かもしれないため、本名を明かすのは実際に会ってからにしましょう。

別に本名を知られても困らないという男性がいるかもしれませんが、やはりマッチングアプリは警戒した方が安心です。

女性が会ってもいない男性に本名を明かすことはないと思います。
ただし、普段からLINEアカウントを本名にしていたら、ハッピーメールを利用する前に変更しておきましょう。

女性の場合は、自分からLINEのIDを教えない

女性がハッピーメールで彼氏を探している場合でも、自分からLINEのIDを教えない方が安全です。

相手がごく普通の男性だったら、先にLINEを教えることはないでしょう。
しかし、顔写真がイケメンだったら、今すぐにLINEを教えたくなりますよね・・

いくらイケメンでも、LINE交換するタイミングを誤らないようにしてください。
容姿に自信があり、イケメンが振り向くようなプロフ写真なら、自分からLINEのIDを教える価値はあるかもしれません。

自分の容姿に自信がないなら、先にLINEのIDを教えるのは逆効果になる可能性が高いです。
相手の男性によって反応を変えるのは当たり前ですが、LINE交換に関しては注意点を守り慎重にするようにしましょう。

いきなりLINE交換するのは乗っ取りの危険がある!?

マッチングアプリでLINE交換すると、乗っ取りの危険があるという噂を聞いたことはないでしょうか?

メールのやり取りをしている最中にLINE交換を持ち掛けられて、知らない間にLINEが乗っ取られている・・
こんな都市伝説ような話が、実際に存在しているんです。

不安を煽っていたら申し訳ないですが、あまり心配する必要はありません。
ハッピーメールを利用しているなら、実際に会ってからLINE交換すれば問題ない話なので、注意事項として気に留めておいてください。

ここでは、LINE乗っ取りの方法や、乗っ取られるとどうなるのか簡単に解説しています。

LINEの乗っ取りってどういうこと?

LINEの乗っ取りは、IDとパスワードがわからなければ不可能です。
IDはともかく、パスワードを教えるわけないでしょ?と思うのが普通ですよね。

ところが、メールのやり取りの中で、LINEに似たサイトへ巧みに誘導してIDとパスワードを入力させるんです。

実際、ハッピーメールでもPCのWEB版を利用していれば、引っかかることは100%ないでしょう。
ところが、スマホのアプリ版だと、外部サイトにアクセスしていることに気づかないことがあります。

LINEのログイン画面と同じなら、IDとパスワードを入力してしまうかもしれませんよね。

手口としてはPCで使われていた古い手段ですが、スマホのセキュリティの低さをついた方法になります。

LINEを乗っ取りされるとどうなるの?

LINEを乗っ取りされてしまうと、知らない買い物をされたり、勝手に送金されたりする可能性があります。
また、なりすまして友人達へと被害が広がっていくケースも考えられるでしょう。

LINEはTwitterやインスタよりも親密に繋がっているため、一番乗っ取りされたくないSNSではないでしょうか。

有効な対処法としては、直接会うまではLINE交換しないことです。
そこまで注意していても引っかかるようなら、異性を見る目がないと思った方がいいでしょう。

複数端末からログインできないようにするなど、スマホのLINE設定を見直しておくことも大切です。

LINEのID回収業者って何?

LINEのID回収業者とは、主に他のサイトへ誘導する目的で、すぐにLINE交換しようとしてきます。

マッチングアプリには、LINEのID回収業者が紛れ込んでいる可能性もあります。
ハッピーメールにもLINE回収業者がいないとは限りませんので、いきなりLINE交換しようとする女性には気をつけましょう。

基本的に業者は女性ですから、20代の顔写真が美人でタイプだとしても、上手い話には乗らないようにしてください。

また、LINE回収業者とわかったら、メッセージをやり取りするのはポイントの無駄です。
返信せずに放っておいてもいいですが、女性はメール送信が無料のため、しつこくメールが来るかもしれません。

その場合は、ブロックするか通報して関係を断っておいた方が無難です。

マッチングアプリでLINE交換するときの質問Q&A

マッチングアプリでLINE交換するには、事前に知っておいた方がいいことがあります。
ハッピーメールも同様ですから、LINEのIDを聞くタイミングについて知っておきましょう。

相手との関係を築いていく中で、いつLINEを交換するのか誰もが悩むことになります。
また、思わぬトラブルに巻き込まれそうになったときの対象方法も覚えておくと安心ですよね。

ハッピーメールでLINE交換するときに、ユーザーからよくある質問をまとめていますので参考にしてください。

LINE交換するベストなタイミングはいつ?

ハッピーメールでLINE交換するベストなタイミングは、直接会ってこの人なら!と思えてからがいいでしょう。

いつLINE交換するかは、一人ひとりタイミングが異なりますので、状況に応じて考える必要があります。
男性と女性でも状況は変わってきますが、会う前にLINEのIDを教えるのは安全とは言えません。

もし一度会っただけでは信用できない・・という男性がいたら、LINE交換せずに二度目は会わない方がいいです。
また会うとなると、LINE交換せずにいるのは不自然ですよね。

その場で断りづらいからとLINEのIDを教えてしまうと、余計に面倒なことになりがちです。
いきなりブロックするのも気が引けますし、気軽にLINE交換するのはやめましょう。

直接会ってからLINE交換するか決めても大丈夫ですか?

マッチングアプリを利用するなら、ハッピーメールでもLINE交換するかは直接会ってから決めるのがベストです。

メッセージのやり取りをしているときにLINEのIDを聞かれたら、一度お会いしてからでもいいですか?などと、軽くかわしておきましょう。
もしそれでもしつこく聞いてくるようであれば、会うのを辞めた方がいいですから判断材料にもなります。

直接会ってからLINE交換したいのは、おそらく直感では本命の相手ではないと思っているのでしょう。
運命の相手に感じているなら、LINEのIDを教えてしまうはずです。

会ってからどうしようか決めようと考えている相手には、LINE交換も安全策を取った方がいいですよ。

しつこくLINEのIDを聞いてくる男性に迷惑しています

しつこく何度もLINEのIDを聞いてくる男性がいたら、ブロックしてしまいましょう。
ハッピーメールでは、「無視登録」が相手をブロックする機能になります。

無視登録しても相手には伝わりませんが、あなたが見えなくなるのでブロックされたと気づくことはあります。
ただ、相手からはハッピーメールであなたが見えないため、気にしなくても大丈夫です。

また、通報することもできますから、嫌がらせを受けていると通報すれば、適切に対応してもらえます。

初めてブロックするときは不安かもしれませんが、マッチングアプリを利用していると一定数の割合で迷惑行為をする人がいます。

いいねやタイプをくれた相手にLINEのIDを教えてもいい?

いいねやタイプをくれた相手とメッセージのやり取りをして、この人なら信頼できると思ったらLINEのIDを教えるのもいいでしょう。

ただし、男性か女性かでLINE交換に対する安全度は違います。
男性なら、自分からLINEのIDを教えることにあまり抵抗はないかもしれません。

一方で、女性からLINEのIDを教えるのは、逆に男性に怪しまれる可能性もあります。
せっかくハッピーメールで真剣に彼氏を探しているのに、業者と思われて警戒されたら嫌ですよね。

気をつけないといけないのは、いいねやタイプをくれた女性の方から、すぐにLINE交換のメッセージが来たときです。
ほぼ業者ですから、男性は上手い話しに乗らないようにしてください。

関連ページ:ハッピーメールいいねとタイプの違い&取り消したら消えるの?

メッセージで電話番号を教えるのは危険ですか?

ハッピーメールだけでなく、マッチングアプリを利用していて電話番号を教えるのは、危険と思っていた方がいいでしょう。

メールのやり取りで仲良くなり直接会うことになっても、電話番号ではなくLINE交換するのが普通です。
40代以上の方なら、LINEをしていない人がいるかもしれませんが、マッチングアプリを使うならLINEは必須レベルです。

女性がLINEをしていなくて電話番号を教えてきたら、男性は教えることに抵抗はないでしょう。
しかし、男性がLINEをしていない場合、女性は電話番号を教えるのを不安に思うかもしれません。

もし気の合う女性と直接会えそうだったのに、LINEをしていないのが理由でフラれたら立ち直れないですよね。

ハッピーメールでLINE交換のタイミングまとめ

ハッピーメールのLINE交換について、IDを聞くタイミングや業者対策などの情報を解説してきました。

いつLINE交換するかは、ハッピーメール及びマッチングアプリを利用するなら、実際に会ってからが安全です。

メッセージのやり取りをしている途中でLINEのIDを聞く男性は、マッチングアプリでは普通のことですが女性からしたら受け取りづらいでしょう。

また、LINEの名前を本名にしたり、LINE乗っ取りに合わないようにしてください。
LINE回収業者もいますから、顔写真がタイプだからと気を許したら業者の思う壺ですよ。

とはいっても、真面目に恋人を探している男女同士がLINE交換するのは良いことです。
ハッピーメールで素敵な彼氏・彼女を見つけて、幸せなカップルになってください。

関連ページ:ハッピーメールの口コミはアプリが評判&料金や女性の評価は?